人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1958陸王RTⅡ クランク軸受けベアリング(ドライブサイドベアリングレース)

今日は修理依頼でお預かりの陸王クランクベアリング周りのお話。

1958陸王RTⅡ クランク軸受けベアリング(ドライブサイドベアリングレース)_a0248662_8552254.jpg
1958陸王RTⅡ クランク軸受けベアリング(ドライブサイドベアリングレース)_a0248662_8553588.jpg

1958陸王RTⅡ クランク軸受けベアリング(ドライブサイドベアリングレース)_a0248662_8555520.jpg

陸王さんのドライブサイドのベアリングレースにはルブリケーティングブッシュというものが、レースと共止めで入っています。こいつには螺旋状の溝が切ってあり、クランクケース内のオイルがプライマリーチェーンを潤滑するようになっています。
問題なのがルブリケーティングブッシュが入っているため、ラインでラッピングすることが出来ません。

ベアリングレースをラッピングすると手前と奥側で0.02mm寸法が違いましたので、ケースから抜き取り旋盤を使いラッピング。


1958陸王RTⅡ クランク軸受けベアリング(ドライブサイドベアリングレース)_a0248662_8561484.jpg

1958陸王RTⅡ クランク軸受けベアリング(ドライブサイドベアリングレース)_a0248662_8562978.jpg


ラッピングし手前側、奥側ともにレース内径34.96mmに。
ケースに圧入してサイズが変わらなければ良いのだが。

1958陸王RTⅡ クランク軸受けベアリング(ドライブサイドベアリングレース)_a0248662_8565513.jpg
1958陸王RTⅡ クランク軸受けベアリング(ドライブサイドベアリングレース)_a0248662_8571271.jpg

先ほどもお話したとうりルブリケーティングブッシュが入るため、いつものラインラッピングツールが使えません。
ケース内側から入るラッピング冶具製作(ラップロッドを固定するもの)外輪はほのかにテーパーにしレースにピッタリ嵌るようにします。
ドライブ側を軸にして、タイミング側のレースをラッピングしラインを出します。

1958陸王RTⅡ クランク軸受けベアリング(ドライブサイドベアリングレース)_a0248662_8574710.jpg

1958陸王RTⅡ クランク軸受けベアリング(ドライブサイドベアリングレース)_a0248662_926764.jpg

1958陸王RTⅡ クランク軸受けベアリング(ドライブサイドベアリングレース)_a0248662_858042.jpg

スタッパーボルトのネジ部修正し、ルブリケーティングブッシュを圧入。
ルブリケーティングブッシュは外側に飛び出してしまうので、受けを作っておき、レース圧入。
圧入後、レース径計測。圧入前とサイズ変わらず一安心。


1958陸王RTⅡ クランク軸受けベアリング(ドライブサイドベアリングレース)_a0248662_858156.jpg

1958陸王RTⅡ クランク軸受けベアリング(ドライブサイドベアリングレース)_a0248662_8584250.jpg
1958陸王RTⅡ クランク軸受けベアリング(ドライブサイドベアリングレース)_a0248662_8585911.jpg

先ほどつくったラッピング冶具を挿し、左右ケースをあわせ、ラインリーミング。
タイミングレース側も前面で研磨されているようで問題無し。

後はローラーサイズでクリアランス調整しクランク軸受けベアリングはO.Kです。







レストアスクール生徒募集中

トリニティースクールから独立し、東京都足立区でレストアスクールを続けて行きます。
いつでも見学にお越し下さい。
また修理・オーバーホール業務も行いますので、お問い合わせお待ちしております。
アイアンスポーツ大歓迎です。




Vintage Motorcycle Study

GARAGEⅠ 東京都足立区六月3-6-16
GARAGEⅡ 東京都足立区栗原2-19-14

sgf1906@nifty.com
090-2752-8638
奈良 純
by sgf1906 | 2016-10-08 09:32 | 1958陸王RTⅡ | Comments(0)

ビンテージモーターサイクルレストアスクール         「Vintage Motorcycle Study」 東京都足立区入谷1-22-14 sgf1906@nifty.com     奈良 純


by sgf1906