Vintage motorcycle study 略してVMS 授業開始2日目。
トリニティー・ハーレークラスから持ってきた、慣れ親しんだ作業机、ツールボード、工具たちのせいかすっか落ち着く空間になりました。授業風景写真も殆ど代わり映え無く。

という訳で今日はF井さんのアイアンスポーツ・キックスターターラチェットギアブッシュのお話。

スターターラチェットギアはキックスターター時にクラッチスプロケットスペーサー上を回転するのと共に、エンジン回転時はクラッチハブとクラッチスプロケットベアリング(クラッチシェルベアリング)と連動したクラッチギアスプロケットスペーサーは回り続ける為、手動部のスターターラチェットギアブッシュにガタがきているものは多いです。
F井さんのL73年以降のラチェットギアがついていましたが、機能として問題ないのでそのまま使います。


写真上が57年~E73年のラチェットギア&ブッシュ。写真下がL73年~79年のもの。
クラッチスプロケットカラーの受け部とスプリングの引っ掛け溝がブッシュで作られているものが57年~E73年、ギア自体にあるものがL73年~79年。

今回使ったブッシュはイースタンパーツ製。
外径がギア内径に対して0.34mmも大きい・・・。
両センターで押して芯を出し、旋盤で切削。嵌め代0.05mmをとり、ブッシュ外径を38.85mmに。

少々ラッピングし、完成。


スタータークランクギア、クラッチギア、クラッチハブを仮組みし、作動チェック。
問題無しってことで今日はこれまで。
レストアスクール生徒募集中
トリニティースクールから独立し、今年から東京都足立区でレストアスクールを続けて行きます。
いつでも見学にお越し下さい。
また修理業務も行いますので、お問い合わせお待ちしております。
Vintage Motorcycle Study
GARAGEⅠ 東京都足立区六月3-6-16
GARAGEⅡ 東京都足立区栗原2-19-14
sgf1906@nifty.com
090-2752-8638
奈良 純