人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 

今日は随分書いていなかった、陸王RTⅡの進行状況をお知らせ

1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_056019.jpg

1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_0561441.jpg

1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_0562674.jpg

エンジン周りの組みつけが終わり、プライマリー周り組み付け。
インナープライマリーを取り付け、プライマリーチェーン取り付け調整。
トルク管理しエンジンスプロケットナット締め付け。


1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_0563627.jpg
1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_0565186.jpg
1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_057264.jpg
1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_057916.jpg
1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_0572144.jpg
1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_0573148.jpg
1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_0574059.jpg

1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_0574981.jpg

今回はミッションは手をつけておらず。
クラッチは切れが悪かったということでチェック。
陸王RTⅡさんのクラッチは引っ張りスプリングがクラッチハブから伸びていて、プレッシャープレートにピンで引っ掛け、クラッチプレートに圧をかけています。
引っ張りスプリングなので、スプリング圧調整が出来ませんので、フリクッションプレートの厚みが薄くなっていくと滑りやすくなるでしょうね。
また、クラッチプッシュロッドのシール部分がフェルトでシーリングされているため、ミッション側からオイル漏れしクラッチの切れが悪くなると思われます。実際この車両も、クラッチにオイルが染みクラッチの切れが悪かったようです。今回はこのまま組み、オイル漏れが酷ければ対策します。
クラッチ周りの清掃し組み付け、プッシュロッドアジャスターで調整し、ケーブル側で遊びの微調整。
クラッチの切れは問題ないです。






1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_057597.jpg
1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_058912.jpg
1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_0581942.jpg


アウタープライマリーカバーは一部クランクケースと干渉しているところがあったので、マウントスペーサーを製作し取り付け。





1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_0584457.jpg
1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_0585759.jpg
1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_059849.jpg

1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_0592289.jpg

オイルラインを繋ぐ前にオイルタンクを取り外し清掃。
せっかくエンジンをオーバーホールして、オイルタンクにスラッジが溜まっていたら如何し様も無いです。
オイルタンクを取り外すため、クラッチアームも取り外しベアリング清掃。
やはり随分とスラッジが溜まっていました。





1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_059371.jpg
1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_0595079.jpg
1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_10619.jpg

1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_145358.jpg

1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_102397.jpg

でこのオイルタンクは後ろ側2点、前側4点でフレームにマウントされています。
でオイルタンクのマウント目ネジ2点はねじ山がナメていたので、ヘリサート加工。
また、サイドカバーのねじ山もヘリサート加工。







1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_151062.jpg
1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_152065.jpg
1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_153354.jpg
1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_154998.jpg
1958陸王RTⅡクラッチ・オイルタンク・点火時期 _a0248662_275766.jpg


点火時期調整。
陸王さんはWLと違い、タイミングマークが進角位置では無く、上死点位置に印があります。
ということは、上死点位置が遅角位置でのタイミング位置として、ガバナーが閉じた位置で点火タイミングを合わせてみます。
試しにWL進角位置、上死点前30度位置で、ガバナーが開ききった状態で合わせてみると遅角時とのズレができます・・・。
陸王さんはRT2から自動進角になったようで、ほかのメーカーの車両もそうですが、遠心ガバナーはなかなか曖昧なもので、進角位置と遅角位置がしっかり出るものが少ないです。いっそのこと手動進角のほうがしっかり出やすいです。
ともあれ、一旦これでエンジンをかけてみて状況を見てみます。









レストアスクール生徒募集中

トリニティースクールから独立し、東京都足立区でレストアスクールを続けて行きます。
いつでも見学にお越し下さい。
また修理・オーバーホール業務も行いますので、お問い合わせお待ちしております。
アイアンスポーツ大歓迎です。




Vintage Motorcycle Study

東京都足立区入谷1-22-14 グリーンハイツ
sgf1906@nifty.com
090-2752-8638
奈良 純
by sgf1906 | 2018-01-13 02:26 | 1958陸王RTⅡ | Comments(0)

ビンテージモーターサイクルレストアスクール         「Vintage Motorcycle Study」 東京都足立区入谷1-22-14 sgf1906@nifty.com     奈良 純


by sgf1906