人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ


今日はIさんのナックルヘッド、ブレーキ周りのお話。
フットブレーキペダルとリアブレーキを連結しているクロスオーバーシャフトの軸受けであるブッシュはシャフトとブッシュの隙間が目で確認できるぐらいガタガタ。
以前にもお話しましたが、このあたりの古い車両は、車体周りの細かな部分がおざなりのことが多いです。ブレーキのタッチを左右する部分ではありますが、まぁここがガタでも走ってしまいますから・・・ということ、そのままのことが多いのでしょう。
というわけで修正していきます。

1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_23475331.jpg
1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_23482870.jpg

1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_0145915.jpg

リーマーを使いブッシュ抜き取り。
写真でわかるとおり薄々になっていますので、内がけプーラーが使えませんでした。
フレーム側ブッシュ圧入部内径計測。
圧入部の外側と内側では寸法が違い、内側にかけて狭く(内径が小さく)なりテーパー状になっています。
また、左右で寸法が0.2mmも違いますので社外のリプレイス品は使えないのでブッシュ単品製作。





1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_23485174.jpg
1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_23491480.jpg


ブュシュの外径は圧入部がテーパー状になっていましたので入り口部を少々テーパー上に。
内径はクロスオーバーシャフトの摺動部にあわせ製作。
全長39mmとなかなか長いブッシュです。



1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_23494727.jpg
1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_2350889.jpg


他のブッシュ軸受けのシャフトでもよくあることですが、ブッシュと摺動しているところだけが磨耗し、レバーが入る付近は減っていませんので段付きになっています。
研磨し摺動部とレーバー圧入部の径を均一にします。


1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_23503389.jpg
1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_23505778.jpg

圧入工具を使いブッシュ圧入。
先ほどもお話したとおり、テーパー状になっていて尚且つ全長39mmの長めのブッシュのため、奥に行くほど圧入キツメ。



1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_23513258.jpg


圧入部がテ^パー上になっているため、圧入したブッシュは入り口は良いものの奥側はより多く縮みシャフトが入りません。
シャフト長は260mmでこんな長いリーマーはありませんので、アジャスタブルリーマーを使い片側づつ内径拡大し、ブッシュ内径を真直ぐに。



1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_23515824.jpg
1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_23522839.jpg


左右ブッシュのラインを出すため、ラッピング用のロッド製作。




1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_2353078.jpg
1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_23533787.jpg

ラッピングしガタ無くスルスルに。
これでクロスオーバーシャフトブッシュの作業は終わり。

今回のようにブッシュ受け部が変形していたり、使うシャフトが段付き磨耗していることは旧車では良くあること。今回はその状況にあわせブッシュ製作をした訳であります。
完璧ということを考えれば、ブッシュ圧入部をボーリングし、それに合わせブッシュ製作、シャフトも磨耗していないものを使うのが良いと思いますが、軸受けの距離が260mmあるフレームのを左右センターをあわせボーリングするのは現実的では無いし、コストが随分かかってしまう。
今回の作業は完璧とは言えないものの、現状では最善といえるものと考えます。






1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_2354771.jpg
1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_23543317.jpg
1947FL1200 クロスオーバーシャフトブッシュ_a0248662_23545459.jpg


序にRブレーキオペレーションカムレバーのお話。
圧入気味で入る四角部分がガタガタでありましたので、肉盛りして研磨。
圧入気味で入るようにしてガタ無し。










レストアスクール生徒募集中

トリニティースクールから独立し、東京都足立区でレストアスクールを続けて行きます。
いつでも見学にお越し下さい。
また修理・オーバーホール業務も行いますので、お問い合わせお待ちしております。
アイアンスポーツ大歓迎です。




Vintage Motorcycle Study

東京都足立区入谷1-22-14 グリーンハイツ
sgf1906@nifty.com
090-2752-8638
奈良 純
by sgf1906 | 2017-09-28 01:05 | 1947FL1200 | Comments(0)

ビンテージモーターサイクルレストアスクール         「Vintage Motorcycle Study」 東京都足立区入谷1-22-14 sgf1906@nifty.com     奈良 純


by sgf1906