人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1939EL1000 分解作業(トランスミッション編)

今日はハーレー・ナックルヘッドのトランスミッション分解作業です。
今までほぼ手付かずだったと思われるギアボックス、やられている部分が多いです。

1939EL1000 分解作業(トランスミッション編)_a0248662_0323027.jpg
1939EL1000 分解作業(トランスミッション編)_a0248662_0325135.jpg
1939EL1000 分解作業(トランスミッション編)_a0248662_0331035.jpg

抜きづらいシフターギアを抜き、シフター周り分解。

1939EL1000 分解作業(トランスミッション編)_a0248662_0332476.jpg

シフターシャフトブッシュはガタが多いので交換です。

1939EL1000 分解作業(トランスミッション編)_a0248662_0333875.jpg

1939EL1000 分解作業(トランスミッション編)_a0248662_0335586.jpg

スターター分解。
スタータークラッチの歯は磨り減って使い物にならず。
スターターギアブッシュもガタガタなので交換。

1939EL1000 分解作業(トランスミッション編)_a0248662_0341498.jpg

キックカバー側も分解。

1939EL1000 分解作業(トランスミッション編)_a0248662_0344114.jpg

キックカバーはクラックで終了。
ナックルのキックカバーはよくここにクラックが入るそうです。

1939EL1000 分解作業(トランスミッション編)_a0248662_0345339.jpg

ショベルのものと比較してみました。
やはり、ショベルのカバーは肉厚になり対策されています。
ナックルのものはアルミの肉厚が薄いのに対し、ブッシュが厚い。

1939EL1000 分解作業(トランスミッション編)_a0248662_035568.jpg

キックカバーがやられてしまう原因として、ブッシュとキックアームシャフトのガタがあります。
回転運動をするはずのスターターシャフトが、ガタにより上下に動きケースにダメージを与えます。
このキックアームシャフトも減って樽状になっています。
アームとシャフトが一体式になっています。さぁどーやって直すかな。



トリニティースクールでは生徒募集しています。
学校見学は常時受け付けています。お気軽にご来校ください。
詳しくはトリニティースクールHPまで。


わたくしのブログを御覧になっておる皆様、何時も有難うございます。
ブログランキングに参加してるので、クリック宜しくお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
by sgf1906 | 2013-04-02 01:07 | 1939EL1000 | Comments(0)

ビンテージモーターサイクルレストアスクール         「Vintage Motorcycle Study」 東京都足立区入谷1-22-14 sgf1906@nifty.com     奈良 純


by sgf1906