人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1938 VELOCETTE MAC 350

今日は、静岡から通う生徒さん、SさんのベロセットMACのお話です。
トリニティースクールでは遠方から通う生徒さんも少なくありません。
時間もお金も掛かります。しかし、そのぐらい情熱がある人じゃないと、戦前の英国車を仕上げる事はできないでしょう。
大分、完成に近づき、もうすエンジン始動です。

1938 VELOCETTE MAC 350_a0248662_1591892.jpg

ベロセットの特徴の一つして、短いプッシュロッドと、縦方向に配列されるタイミングギアたちです。
ハーレーやその他の英車はカムギア、ピニオンギア、アイドラーギアが横方向に配列されるものが多く、その為、ロングストロークエンジンの旧車、OHVの場合、プッシュロッドは長くなります。
長いプッシュロッドは、しなりなどで、カムからバルブへの力の伝達が、一テンポ遅れる感じになります。(それが旧車フィーリングでもありますが)
カムギア、ピニオンギア、アイドラーギアを縦方向に配列する事によりプッシュロッドを短くして、カムからの力の伝達をよりスムースにしています。
ベロセットOHVがセミOHCと言われる所以です。

1938 VELOCETTE MAC 350_a0248662_2465652.jpg

1938 VELOCETTE MAC 350_a0248662_2473894.jpg

元々ギアに付いている、カムタイミングの印はどうも怪しいので実際に、分度器を付けて、計測します。

MACのカムタイミングは、
IN OPEN  IN CLOSE  EX OPEN  EX CLOSE
  50        60       70        40
相当レーシングです。

ベロセットのヘリカルギアはカムタイミングがビシッと出るので、凄く気持ちイイです。

1938 VELOCETTE MAC 350_a0248662_312547.jpg

ちなみに、カムタイミングを見るときは、タペットクリアランスを、チェッキングクリアランスで測定します。
圧縮上死点(IN、EXタペットが一番下がっているところ)

チェッキングクリアランス
IN 0.254mm  EX 0.381mm

ランニングクリアランス(実際に走る時のクリアランス。)
IN 0.076mm  EX 0.152mm

走るって事だけを考えて作られたようなメカニズム。
ベロセットのこの純潔さが、僕は好きです。
by sgf1906 | 2012-01-15 03:17 | 1938 VELOCETTE MAC | Comments(0)

ビンテージモーターサイクルレストアスクール         「Vintage Motorcycle Study」 東京都足立区入谷1-22-14 sgf1906@nifty.com     奈良 純


by sgf1906